![]() |
![]() |
チェロ:谷口賢記 / ピアノ:松田美智子
●11月7日(金) 19:00 start. (18:30 open.) 子供たちと共演
●11月8日(土) 14:30 start. (14:00 open.) 子供たちと共演
●11月8日(土) 18:30 start. (18:00 open.)
3回公演
ひしおの秋、「土蔵で聴くチェロの音」も3回目を向かえます。全国、いろんなステージで演奏活動をされている谷口賢記氏ですが、ここひしおホールでの演奏は格別の響きと感じます。また、真庭にて熱心に後進の指導を行っているピアニスト松田美智子氏との息の合った演奏も楽しみです。
今回2回目になりました、オーディションによって選抜された子供たち7名との共演企画。谷口氏の温かく熱心な御指導の賜物と存じ、子供たちの成長と未来への大いなる自信に繋がる事を願い、温かい拍手をお願いしたいと思います。
ひしお館長 辻 智子
[会場] 勝山文化往来館ひしお 岡山県真庭市勝山162-3
[チケット] 一般2,500円 | 高校生以下1,000円
前売当日とも・全席自由 | 予約優先
[チケット取扱・お問合せ]
勝山文化往来館ひしお
TEL / FAX:0867-44-5880[水曜休館]
e-mail:hishio2@hishioarts.com URL:http://hishioarts.com
谷口賢記 MASANORI TANIGUCHI
4歳にてピアノ、18歳にてチェロを始める。京都大学理学部卒業、同大学院理学研究科にて修士課程を修了。その後、ボストン音楽院より音楽修士号ならびにディプロマを取得。CMFoNE第1回国際室内楽コンクールで第1位に入賞するなど受賞歴多数。現在は東京を拠点とし、多様な演奏活動、指導活動を展開しながら様々な分野の芸術とのコラボレーションにも力を入れている。これまでにボストン室内オーケストラ、京都市交響楽団、読売日本交響楽団等と共演。福島青年管弦楽団のロンドン公演、台湾公演にて指揮を務めるなど、指揮活動も展開している。2017年度和歌山県文化奨励賞受賞。スタイナート主宰。ラインハイト室内楽アカデミー講師。
松田美智子 MICHIKO MATSUDA
4歳よりピアノを始める。作陽音楽大学(現くらしき作陽大学)卒業。現在、ピアノ指導者として、真庭・津山地域にて積極的に後進の指導を行っている。代表を務める津山バスティン研究会が主催するハートフルコンサート(子どもたちによる弦楽器との室内楽、2台ピアノの演奏会)は2025年11月16日に13周年として、松田ピアノ教室主催のPocoapoco(ピアノソロ、連弾、室内楽、アンサンブルのコンサート)は2025年12月14日に32周年として、ともにエスパスホールにて開催予定。全日本ピアノ指導者協会正会員。これまでに、ピアノを久宗旬子、松本裕子の各氏に師事。
オーディションにより選抜された7名が共演
11月7日(金) 19:00〜
小椋凪太:手品師
森尾皆美:夕方のうた
鈴木慈季:アリオーソ
築澤麻綾:愛の挨拶
11月8日(土) 14:30〜
国米奏佑:2つのメヌエット
小椋萌笑果:秋のスケッチ
森岡虎太郎:シチリアーノ
主催 特定非営利活動法人 勝山・町並み委員会
助成 公益財団法人 真庭エスパス文化振興財団